グダグダ・・・

“iPod課金”議論、振り出しに 権利者とJEITA、小委員会で激論 (ITmedia News)
 まとまるどころか混迷の度は深まるばかり、といったところでしょうか。

DRM付きコンテンツはすべて補償金不要というなら、ダビング10を決める際、メーカー側の委員はなぜ『ダビング10には対価の還元が不要』と主張しなかったのか。それでは後出しじゃないか。そうと分かっていれば、ダビングゼロを主張していた」(実演家著作隣接権センターの椎名和夫委員)

IT・音楽ジャーナリストの津田大介委員は「権利者は時代錯誤的に、映画は映画館で、音楽はステレオセットでと楽しむべきと主張しているように感じた」とし、「コピーネバーにしたいならして下さい。映画はデジタル放送に売らなければいい。だがそうした場合、困るのはあなたがた権利者ですよと強く言いたい。そもそも現実にそぐわない」と話す。

 個人的に思う事は、別に頼んでデジタル化してもらったわけでもございませんので「コピーネバー」でも構いませんし、津田さんの述べられているように一度昔に戻るというのも良いのかも知れません。
できるのであればですが(笑)
 権利者団体さまもアメリカのように「ストライキ」をしてみるのも手かもしれません。「保証金を出さないとTVに使用させない」「CDも出させない」「使わせない」と実力行使してみたら宜しいと思うのですが、何故なさらないのでしょうか?
 JEITAの関連会社には様々なメディアを扱う会社が名を連ねているので、強行手段を行使した場合干されると考えているのでしょうか?それとも何か大人の事情があるのでしょうか?もう何年もこんな実りの無い議論を繰り返して、よくも飽きないものだと感心致します。
 この件については書きたいことは山のようにあったのですが、なにかもうどうでも良くなってしまいました(笑) おやすみなさい。